
弊会概要
法人名 | 特定非営利活動法人 にゃいるどはーと |
---|---|
代表者名 | 東江 ルミ子(あがりえ るみこ) |
所在地 | 〒 351-0011 埼玉県朝霞市本町2-11-16保全社あさかビル1F |
電話 | 03-3930-2011(FAX兼用) ※活動のため終日外出しています。番号通知機能もない為、折り返しのお電話もできません。恐れ入りますが、犬猫についてのご相談やご用件はFAXにてお願いいたします。 |
メール | nnnwww222111@gmail.com |
代表あいさつ

にゃいるどはーとのホームページをご覧いただきありがとうございます。
代表の東江(あがりえ)ルミ子です。
私は沖縄生まれ、沖縄育ちの沖縄っ子です。
色んな縁があり、平成10年、埼玉県朝霞市に移住してきました。
そこで色んな仕事に従事しつつ、猫活動を始めたのは2011年です。
当時200gほどの小さいごみかと思うような子猫を拾い、病院へ連れ行き治療を施しました。
外猫に関心を持つようになったのはこの子がきっかけです。
まずは近隣猫の餌やりさんから始めましたが、弱い子は保護をすべきだという考えになり最初は自宅に保護していました。
そんな活動を行う中で、外には不幸な猫がとても多いことに気がつき始めました。しかし、自宅で保護できる子の数は限られている。その問題を解決すべく、猫シェルター(猫ハウス)を1年後に設立しました。それを皮切りに、外猫を保護し、治療を施し、譲渡を行う活動を始めました。
そして2015年、島風を猫ハウス横に立ち上げました。島風を拠点に、たくさんの人と会話ができるようになり、人と繋がっていくようになりました。人と繋がること、それはすなわち譲渡につながっていくのです。猫達と気軽に触れ合えるよう、島風はガラス張りにして、猫ハウスの様子が見えるようにしました。
ずっと個人で活動をしていましたが、やはり個人でできることには限界があると感じ始めNPO法人になったのが2017年です。行政と繋がっていないと意味がないと思うことが多くなって来た為です。何かを変える為には大きな看板を背負うことも大事だと思ったのもあります。
まずは朝霞市を変えたい、そんな思いでしたが、猫にテリトリーはないと考え、不幸な猫がいれば、朝霞市以外でも助けてあげたい思いとなっていきました。
そんな中、とある事情により埼玉県三芳町を訪問し、そこで猫の虐待やネグレクトに出会いました。このような街に自分たちのような人が必要なのではないか、三芳町を動物愛護の街に変えてゆきたいその思いから現在、三芳町に新たな拠点を設けるべく、活動を行っている状況です。保護から行き着く先は治療です。三芳町には治療もできる拠点を設けることを目標としています。
物から動物へ、そして命へ、日本を変えていきたい気持ちでいっぱいです。そしてこれからも走り続けていきたいと思っています。


収支報告
2021年度収支報告書
2021年収支報告書2020年度収支報告書
2020年収支報告書2019年度収支報告書
2019年収支報告書2018年度収支報告書
平成30年度事業報告書2017年度収支報告書
2017_IncomeReport-1
拠点紹介
NPO法人にゃいるどはーと 本拠地 幸町シェルター

埼玉県朝霞市幸町2-3-30
NPO法人にゃいるどはーとが運営する幸町シェルターは皆さんの支援のおかげで、多くの病気やシニアの猫を保護する事ができています。
幸町シェルターにいる猫たちの紹介はこちらをクリック
ご無理のない範囲で構いませんので欲しいものリストから物資の支援をいただけたら幸いです。

フェイス診療所

埼玉県朝霞市本町2丁目11−16
わんわん吉見シェルター

埼玉県 吉見町 の多頭飼育崩壊 現場をきっかけに開設された、保護施設です。 雑種、子犬、など個性豊かな保護犬たちが暮らしています。 I LOVE みんなのどうぶつ園 や 24時間テレビ 愛は地球を救う など、取り上げていただいている施設です。
※譲渡会以外の日には、会場にお越しいただかないようお願い申し上げます。
わんわん吉見シェルターにいる犬たちの紹介はこちらをクリック
NPO法人にゃいるどはーと の 保護犬たちは 皆様のご支援のお陰で生きています。ご無理のない範囲で構いませんので欲しいものリストから物資の支援をいただけたら幸いです。

猫カフェ「猫のために・・・」

豊島区南長崎5丁目33-2 ラ・メゾン 長崎11 T.M.N. 1階 西武鉄道池袋線 東長崎駅 徒歩1分
営業時間 13:00~20ː00
定休日 水曜日 里親会は新型コロナウイルス感染拡大のため、中止しています。
ボランティア募集しています。
↓こちらから応募ください。
「猫のために・・・」にいる猫たちの紹介はこちらをクリック

にゃんくる荘

「にゃんくる荘(その①)」にいる猫たちの紹介はこちらををクリック
「にゃんくる荘(その②)」にいる猫たちの紹介はこちらををクリック
NPO法人にゃいるどはーと の 運営する、にゃん来る荘の保護猫たちは 皆様のご支援のお陰で生きています。ご無理のない範囲で構いませんので欲しいものリストから物資の支援をいただけたら幸いです。
